新NISA、活用と注意点
皆様、新NISAは始められましたか?
さて、今回のコラムでは新NISAの仕組みとメリットだけでなく、是非知って欲しい点などについて解説していこうと思います。
まずはその仕組みの概要からですが、以下にこれまでのNISAと比較します。
結論から言えば、大幅に投資枠が増えたことがわかります。
何より最大のメリットは非課税保有期間が無期限になったことが嬉しいポイントですよね。
ちなみにですが、成長投資枠は1,200万円が上限ですが、つみたて投資枠だけで1,800万円の投資をすることは可能です。
さて、この新NISAですが、損益通算ができません。そもそもNISA口座内では利益も損失もないものとして扱われるからです。
例えば、ある年に成長投資枠で個別株を購入したとします。
A社株 100万円で購入 → 50万円で売却。(50万円の売却損)
B社株 100万円で購入 → 130万円で売却。(30万円の売却益)
この年、通算すると20万円の損となりますが、翌年以降にこの損失を持ち越せません。
またその年に残っている成長投資枠は簿価(株を買ったときの価格)となるので、既に200万円分購入しているので追加投資は40万円までとなります。
240万円の成長投資枠は翌年にまた復活しますが、デイトレードの様な短期売買は実質的にできないと言えます。
ですので、新NISAで成長投資枠を使う場合も長期的な視点での投資が必要です。
(とは言え、不祥事等で株価が長期低迷することもありますので、時には状況次第で損切も必要かと思います。)
この様にメリットとデメリットを知っておく必要があります。
指数連動型(インデックス)の積立でのヘッジ方法や積立日はいつがいいのか、今後気にすべき経済指標は何かなど、投資、金融、経済など様々なテーマで情報発信をしていきますので引き続きご覧ください!
新NISAのことでお悩みの方もご連絡ください!